彼氏が機嫌悪い日が多過ぎてうざい!そんな時どうする?神奈川カウンセリング
彼氏が機嫌悪い日が多過ぎてうざい!
でもハッキリそんなことを言ったら、絶対ギクシャクしちゃうし、関係が壊れてしまう気がするから言えない....。
この状況、一体どうしたら良いのーーーー!?
...みんなはそんなふうに発狂したことはない?
私自身は...残念ながらある>_<
常に彼の顔色を窺い、ハラハラする毎日。
「あ、今日は普通に声をかけても大丈夫そう」
「うわあ...今日は静かにしておこう」
ホントにね、彼氏にすーっごく気を遣ってた日々が確かにあった。
でも、その状況をどうすれば良いか分からないし、どうにもならないと半ば諦めていたんだけど、ぶっちゃけ段々腹が立ってきたんだよね。
「何で私ばかりこんな思いをしなければならないの!?」って。
私を含め世の女性みんなそうだと思うんだけど、恋人の機嫌をとるために、その人と一緒になった訳ではないし、常にビクビクハラハラしながら生活するために、その人と恋人同士になった訳でもないはずなの。
この人といると幸せ!
楽しい!
この人となら辛いことがあっても頑張れそう。
きっとそう思ったからこそ、一緒になったんじゃないかな。
時間は流れる。
それと共に状況も自分の考えも変わる。
それは普通のことだけど、もし今自分が相手との関係でモヤモヤしていたり、満たされない思いがあるのだとしたら、
これを機に今後のことについて考えても良いんじゃないかなって思う。
目次
- 何故彼氏が機嫌悪いをぶつけてくるのか
- 「うざい!」この気持ちを何とか出来る鍵は自分が握ってる
- 不機嫌をぶつけられない自分になる
1 何故彼氏が機嫌悪いをぶつけてくるのか
何故恋人がこちらに不機嫌をぶつけてくるのか。
まずはそこを考えていきたいなって思うんだけど、一体どうしてだと思う?(いきなり振ってみる笑)
私が考えるに、良くも悪くも心の距離が近いからだと思うのね。
親密関係にある。
彼があなたに対して心を開いているとも言えると思うの。
それはとても幸せなこと。
だってきちんと彼と関係を築けている証拠だから。
喜んで良いことだと思うのね。
ただそれと同時に、距離が近くなったからこそ甘えが出ている状態だと思うの。
例えばなんだけど、超尊敬している先輩がいたら、めっちゃテンション上がるじゃない?
それと同時に緊張するよね。
失礼な態度を取らないようにしよう。とか
きちんと接しよう。とか
間違っても、その人の前で不機嫌な態度なんて取らないでしょ?
それはその人のことを尊敬していて、自分より目上の人だと思っているから。
...と、考えてみると、彼氏にとって自分はどういう立場なのか。
よく分かると思う。
そう(T-T)
あまり認めたくないけど、彼が私たちのことを自分より下の立場と思っている可能性は否定できないよね。
或いはどんな自分を見せても、彼女が自分の全てを受け入れてくれる。
と、思っているか。
どちらかもしれないし、どちらもかもしれない。
ただ、1つ言えることは、彼氏はそれで良いかもしれないけど、そのターゲットにされている私たち女性は「うざい!」だけで、嬉しくも楽しくもないってこと。
2 「うざい!」この気持ちを何とか出来る鍵は自分が握っている
時々の不機嫌は誰にでもあるものだし、本当は優しくしたいし、労りたいし、気を遣いたい。
それは世の女性誰もが思うことだと思うの。
だって彼のことが好きで一緒になったんだから。
でもさ、顔を合わせる度に不機嫌で「今日は疲れてる」
「ホントアレが嫌でこれがムカついて...(以下省略)」
そんなふうに言われたり、気のない返事をされたり、会ってもつまらなそうな感じが続いたら
本当に彼氏うざっ!!!
どうにかならないのか!?
って、叫びたくなるよね。
てか、なんなんだよ!?お前そんな態度上司にもやるのかよ!?って言いたくなるよね。
だからってそれを言ったら、火に油を注ぐような気がして、なかなか言えない。
ただただ彼の不機嫌が過ぎ去るのを待つ。
腫れ物に触るように接する。
おだててみたり、表面的に優しくしておく。
それがベターな選択のような気がして、やっちゃうよね。
でもそれを繰り返しても彼の行動は何も変わらない。
むしろエスカレートしているのであれば、そろそろ自分の行動を変える時期が来ているのかもしれないよね。
よくあの人のことを更正させたい!
変えてあげたい!
そんな言葉を耳にすると思うんだけど、他人のことを私たちは変えられない。
もし変えられるとしたら、その人が本当に自分を変えたいと思った時だけ。
結局変えられるのは自分だけだったりする。
本当は彼氏に「お前が変われや!」と言いたいところじゃん。
でもそんなふうに言ってる時間が勿体無いから。
この状況に対して自分の考えや行動を検めていくことが、今後の幸せに繋がると思うの。
3 不機嫌をぶつけられない自分になる
では、どんなふうにこの状況を考えて行動していけば、機嫌悪い態度をぶつけられなくなるのか。
それは、自分を大切に扱うこと。
これに尽きるのかなと思うの。
自分の不快や嫌という感情を我慢してまで相手を優先させることが積み重なることで、ぞんざいに扱われたり、下手に見られることが増えてくるから。
好きな人だからこそ、彼のことを優先させたり、甘やかすこともあるのは当然なことだと思うんだけど
やっぱり限度はあると思う。
どんなに大切な人であっても、一番に大切にするのは自分自身。
ここは譲らないことが大切。
結局うざいなって思うのも、自分が感じる限度を超えてまで彼に付き合ってあげてるからだと思うの。
もちろんそれはあなたの優しさ。
本当に素晴らしいことで、そこまで出来ることを誇って良いと思う。
ただ長期的に見て、その行動は自分にとって害になるし(健康を損なう)、本当の意味で彼のためにはならないかもしれないよね。
だからこそ、彼の不機嫌は誰の問題なのかをきちんと考えること。
きっと、彼の問題だという答えに行き着くと思うんだけど、そうしたら自分はどんな行動を取るべきなのか。
そこを考えたら、自ずと今とは違うアクションが出来るんじゃないかなって思うの。
せっかく巡り会えた縁だからこそ、大切にしていけたら良いよね♡
自分が変わると周りも変わる。
世の女性皆が幸せで入られますように。
◆関連記事
彼氏がLINEで機嫌悪い時はこの3つで対処出来る!神奈川カウンセリング
NEW
-
query_builder 2022/06/05
-
もう彼氏に嫉妬したくない!幸せ恋愛をするなら神奈川カウンセリング
query_builder 2022/05/21 -
復縁を望むなら長期戦は覚悟しましょう♡神奈川カウンセリング
query_builder 2022/05/18 -
恋愛中に嫉妬してしまう心理とは?コーヒタイムの恋愛独り言
query_builder 2022/05/14 -
心を満たす方法を考える神奈川カウンセリング
query_builder 2022/05/11